AirPodsでは音楽やYouTubeは問題なく聞こえるのに、LINEの通話や通知音だけ聞こえない/小さい というケースはよくあります。これはアプリ側の設定・iPhone/Androidの通知管理・AirPodsの接続不良などが原因です。以下に詳しく解説します。
1. LINEアプリ側の設定を確認
- 通話音声出力先の確認
- LINE通話中に画面をタップ →「スピーカー/AirPods切り替え」ボタンをチェック。
- 「iPhone」「端末スピーカー」が選ばれているとAirPodsから音が出ません。
- 通知音が鳴らない場合
- LINEアプリの「設定 → 通知」から通知音がオンになっているか確認。
2. iPhone / Android 本体設定の確認
- Bluetooth接続状況
- 「設定 → Bluetooth」でAirPodsが「接続済み(通話・オーディオ)」になっているか確認。
- 接続先が「音楽のみ」になっていると通話音は端末スピーカーから出ます。
- 通知のサイレント設定
- iPhone → 「設定 → 通知 → LINE → サウンド」がオンか確認。
- Android → 「設定 → 通知 → アプリ通知 → LINE」で音が有効か確認。
- サイレントモード/おやすみモード
- 本体がマナーモードになっているとLINE通知音が出ない場合があります。
3. LINE通話が聞こえないときの対処法
- 通話開始時の切り替え
- 通話開始直後に一瞬スピーカーから音が出て、そのまま切り替わらないことがあります。
- その場合は通話画面の「オーディオ出力」をタップしてAirPodsを選択。
- アプリの再起動
- LINEを完全終了 → 再起動すると出力先がリセットされることがあります。
- アプリのアップデート
- 古いLINEバージョンはBluetooth通話に不具合が出やすいので最新版に更新。
4. 通知音が聞こえない場合の対策
- LINEアプリの通知設定をリセット
- iPhone:設定 → LINE → 通知 → 一度オフ → 再度オン
- Android:アプリ情報 → 通知 → 権限をオフ→オン
- サウンド環境の確認
- AirPodsは音楽や通話中に「通知音」をミュートすることがあります。
- 音楽を止めた状態で通知音が鳴るか確認。
5. AirPods側の対処
- 電池残量
- 片方のAirPodsが極端に減っていると通話が片耳しか聞こえないことがあります。
- リセット・再ペアリング
- ケースに戻す
- 背面ボタンを長押し(白点滅まで)
- デバイスと再接続
6. 最後の確認ポイント
- 他の通話アプリ(Zoom・FaceTime・電話)で正常か確認
- 他アプリでも聞こえない → AirPodsやスマホ設定の問題
- LINEだけ聞こえない → アプリの不具合の可能性大
✅ まとめ:AirPodsでLINEの音が聞こえないときの対策
- LINE通話中の「オーディオ出力」でAirPodsを選択
- LINE通知設定・スマホの通知設定を確認
- サイレントモード/おやすみモードをオフ
- LINEアプリを再起動・アップデート
- AirPodsをリセット&再ペアリング
- 他アプリで動作確認して原因を切り分け
コメント