外に膨らんだモバイルバッテリーを放置しても大丈夫?危ない?

当サイトではプロモーションを利用しています。
モバイルバッテリー 〇〇って危険?

膨らんだモバイルバッテリーを外に放置するのは 絶対に危険でやってはいけません





1. 外に放置する危険性

  • 膨らんだ状態は リチウムイオン電池内部でガスが発生しており、非常に不安定。
  • 気温変化や直射日光による高温、雨や湿気などの外的要因で、 発火・爆発のリスクが急激に高まる
  • 風で転がったり、落下・衝撃が加わると破裂することもある。
  • 火災や周囲への被害だけでなく、通行人やペットの怪我の原因にもなる。

2. 法律上の問題

  • 廃棄物処理法(不法投棄):道路や公園に置くと不法投棄に該当し、個人でも懲役または罰金の対象になる可能性あり。
  • 発火・爆発して他人の財産に損害を与えた場合は、民事で損害賠償責任も問われる。
  • 公共の場で危険物を放置する行為は、軽犯罪法や消防法違反の対象になる場合もある。

3. 外に置くことで起こりうる事故例

  • 道路や公園で発火 → 周囲の可燃物に燃え広がる
  • 落ちて車や自転車に接触 → 衝撃で爆発、二次火災
  • 子どもや動物が触れる → 火傷や中毒





4. 安全な一時保管方法(外出先など)

やむを得ず屋外で一時的に保管する場合でも、以下を守る必要があります:

  1. 端子部分を絶縁(ビニールテープやガムテープで覆う)
  2. 不燃性の容器(金属缶や耐熱容器)に入れる
  3. 直射日光・雨・高温を避ける
  4. 通行人やペットの手が届かない場所に置く
  5. 速やかに安全な回収窓口に持ち込む

5. 正しい処分先

  • 家電量販店(ヨドバシ、ビックカメラ、ヤマダなど)
  • ホームセンター(カインズ、コーナンなど)
  • 自治体の資源回収窓口・清掃事務所
  • メーカー回収窓口(Anker、ELECOMなど)

※膨らんだものは 回収BOXに入れず、必ず窓口や店員に直接手渡す


✅ まとめ

  • 膨らんだモバイルバッテリーを外に放置するのは 火災・爆発・法的リスクが極めて高く危険
  • 外で保管する場合は 絶縁+不燃容器+日光雨避け+人や動物の手が届かない場所
  • 最終的には 速やかに回収窓口に持ち込むことが安全




コメント

タイトルとURLをコピーしました