【故障】iPhoneをトイレの便器に落とした時の対策・対処法【iPhone16e・16・15・14・SE・Pro・ProMAX・Plus】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

iPhoneを**トイレの便器に落としてしまった…**というのは、誰にでも起こり得る“超ショックな事故”ですよね。
けれど、落ち着いて正しく対処すれば、復活の可能性も十分あります

ここでは、衛生面も含めたiPhoneを便器に落とした際の対策・対処法を、順を追って詳しく解説します。





🚨 まずやるべきこと【緊急対応】

✅ 1. 速やかに取り出す(手袋推奨)

  • 可能な限り早く拾い上げるのが鉄則です(放置=水没リスク増大)
  • 清潔面が心配なので、ゴム手袋 or トイレットペーパーで包んで拾うとよいです

✅ 2. 電源をすぐに切る(超重要)

水没直後は内部に水が入っていても通電しているとショートする可能性があります。

  • 【Face IDモデル】:音量ボタン+サイドボタン長押し → 電源オフ
  • 【ホームボタンあり】:サイドボタン長押し → スライドでオフ

🔴 すでに電源が切れているなら絶対に入れないこと!


✅ 3. 外装の水分を丁寧に拭き取る

  • 清潔なタオルやキッチンペーパーなどで水気を優しく拭く
  • Lightning端子・スピーカー・マイク部分は下向きにして水を抜く
  • SIMトレイを取り出し、SIMカードと本体を乾燥させる

🧼 【衛生面】どうやって清潔にする?

iPhoneは「精密機器」なので、過度な消毒や洗浄はNGですが、ある程度の対処は必要です。

❗やってはいけないこと

行動 理由
水でじゃぶじゃぶ洗う 内部にさらに水が侵入して故障のリスク大
アルコールを直接かける 画面のコーティングや内部を傷める可能性あり
消毒液に浸ける 当然NG。精密機器なので厳禁

✅ 安全な除菌方法

  • 【1】電源OFFの状態で、外装のみをアルコール除菌シートでやさしく拭く
  • 【2】カバーやケースは別で中性洗剤で洗って乾燥
  • 【3】スピーカー穴やポートは触らない(布や綿棒でもNG)

💨 乾燥のすすめ方(最低48時間)

✅ 安全な乾燥ステップ

  1. 電源OFFのままにしておく
  2. ジップロックなどに乾燥剤(シリカゲル)と一緒に入れる
  3. 通気性の良い場所で48~72時間放置
  4. SIMトレイは外したままの方が通気性◎

📌 ドライヤーなどで無理に乾かすと、熱で部品が壊れるのでNG





✅ 乾燥後の動作確認ポイント

チェック項目 見るべき点
電源 起動できるか
画面 にじみ・変色がないか
スピーカー・マイクの異常はないか
タッチ操作 反応がおかしくないか
充電 Lightningケーブルで問題なく充電できるか
カメラ 曇り・ピント不良などないか

⚠️ 不具合がある場合の対応

  • 音がこもる、カメラが曇る、起動しないなどがあれば
    Apple正規サービス or 修理店に相談
  • データ復旧が必要なら、専門の復旧業者に依頼するのも選択肢

💸 保証とサポートに関して

項目 内容
通常保証 水没は対象外(Apple公式)
AppleCare+加入者 「過失による損傷」として割引価格で交換可能
インジケータ 本体内部の「水没マーク」が赤くなると水没扱い

🧠 まとめ:iPhoneをトイレに落とした時の対処法

ステップ 内容
① すぐに取り出す 水没時間を最小限に
② 電源を切る ショート防止の最重要ステップ
③ 拭く・乾かす SIMを外して乾燥、外装は消毒シートで清潔に
④ 乾燥剤で密閉保管 最低48時間が目安
⑤ 動作確認 画面・音・充電などをチェック
⑥ 不具合あれば修理へ Appleか正規業者に相談




コメント

タイトルとURLをコピーしました