【故障】iPhoneをトイレの風呂の湯船に落とした時の対策・対処法【iPhone16e・16・15・14・SE・Pro・ProMAX・Plus】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

iPhoneをうっかりお風呂の湯船に落としてしまった――これは一見「防水だから大丈夫でしょ?」と思いがちですが、実は大きなリスクがあります。
水没による故障は時間との勝負なので、早急かつ正確な対処が必要です

ここでは、iPhoneをお風呂の湯船に落としたときの正しい対策・対処法を詳しく解説します。





🚨 最優先:絶対にやってはいけないこと

まず、焦ってやってしまいがちなNG行動をチェック!

❌やってはダメなこと 理由
電源を入れる/使い続ける 内部に水が入った状態で通電するとショートのリスク
充電する 水濡れ状態での充電は大変危険(火花・ショート)
振る・ドライヤーで乾かす 水が内部にさらに広がったり、熱でパーツが故障
放置して自然乾燥のみ 内部腐食が進行し、取り返しがつかなくなることも

✅ 湯船に落とした直後の対処手順

1. 速やかに取り出す

  • 1秒でも早く湯船から救出しましょう
  • 落とした直後の反応が遅れるほど、水の侵入が深刻化します

2. 電源を切る(またはすでに切れているなら入れない)

  • 【Face ID搭載機】:音量ボタン + サイドボタン長押し → スライドでオフ
  • 【ホームボタン搭載機】:サイドボタン長押し → スライドでオフ

※ 電源が入っていない場合は、絶対に入れないこと!


3. iPhoneの外側を拭く・SIMカードを取り出す

  • 清潔な布やペーパーで丁寧に水分を拭き取る
  • SIMトレイを取り出し、中の水分を逃がす&SIMを乾燥
  • イヤホンジャックやスピーカーは下向きにして水抜き

📌 湯船はお湯+湿気+入浴剤成分が加わっているため、通常の水没よりも腐食・不純物の影響が強いです。


4. 乾燥剤と一緒に密閉保管(48〜72時間)

手順:

  1. ジップロックや密閉容器にiPhoneを入れる
  2. 乾燥剤(シリカゲルなど)を多めに同封
  3. 通気性の良い涼しい場所で48時間以上放置
  4. SIMトレイは取り外したままがベター

※ お米で代用する方法もありますが、できれば専用の乾燥剤を使う方が効果的です。


🔍 乾燥後に確認すべきチェックポイント

48時間以上乾燥させた後、以下のポイントをチェックしましょう:

項目 チェック内容
電源が入るか 起動できるか・挙動がおかしくないか
画面表示 にじみ・変色・点滅などの異常がないか
タッチ操作 反応が遅い/誤作動がないか
音声 スピーカー・マイクが正常か
カメラ 曇り・ピント不良がないか
充電 Lightningポートが反応するか、接触不良がないか

⚠️ 不具合がある場合の対処法

もし次のような症状が出ているなら、水没による内部の腐食や基板故障の可能性があります。

  • 起動しない、すぐ落ちる
  • 画面がチカチカ・反応しない
  • スピーカー・マイクが使えない
  • カメラが曇る/映らない
  • 充電ができない/異常に遅い

➤ その場合は:

  • Apple公式サポートまたは正規修理店にすぐ相談を
  • AppleCare+加入者であれば水没も「過失による損傷」として安価に交換可
  • データが重要な場合は、データ復旧専門業者に依頼すれば救える可能性あり





💡 補足:iPhoneの「防水性能」は完璧ではない

iPhoneは一部モデルでIP68等級の耐水・防塵性能がありますが…

誤解されやすい点 実際のところ
防水だから湯船に落としてもOK ❌ 高温・湿気・入浴剤は想定外のダメージ
お湯やシャワーでも問題ない ❌ お湯は水より侵食性・腐食性が高い

🔴「耐水≠完全防水」。特にお湯・湯気・石けん・シャンプー・入浴剤などは、水よりもはるかにダメージが大きくなります。


✅ 今後のためにできる予防策

  • お風呂に持ち込むときは防水ケースやポーチを使用する
  • 湯船のフチや棚に直置きしない(落としやすい)
  • iPhoneはなるべく高温多湿な場所に置かない
  • 定期的にiCloudやPCにバックアップをとる
  • **AppleCare+**への加入を検討(万が一に備える)

📝 まとめ:湯船に落としたときの対処法

ステップ 内容
① すぐ取り出す 水没時間を最小限に
② 電源を切る 通電=ショートのリスクを回避
③ 拭き取り・SIMトレイ外し 優しく水分除去
④ 乾燥剤で48時間乾燥 湿気と腐食対策
⑤ 動作確認 電源・音・カメラなどをチェック
⑥ 不具合あれば修理・相談 Appleや専門店へGO




コメント

タイトルとURLをコピーしました