iOSをアップデートしたあとに AirPods(エアポッズ)が使えなくなる/接続できなくなる のは、Bluetooth設定の不具合やアップデート後の互換性問題、キャッシュが原因のことが多いです。以下に詳しく整理します。
1. 基本チェック
- AirPodsのバッテリー残量確認
両耳とケースの充電が十分あるかを確認します。 - Bluetoothがオンになっているか確認
設定 → Bluetooth がオフならオンにします。 - 別の機器に接続されていないか確認
AirPodsは最後に接続した機器に自動接続するので、他のiPhoneやiPad、PCにつながっていないか確認してください。
2. iPhone側での対策
- iPhoneを再起動
アップデート直後の一時的な不具合は再起動で解消されることがあります。 - Bluetoothを一度オフ→オン
設定 → Bluetooth をオフにして数秒後に再度オンにします。 - AirPodsを再接続
- 設定 → Bluetooth
- AirPodsの「i」アイコン → 「このデバイスの登録を解除」
- ケースに戻してフタを閉め、数秒後に再度開けて背面のボタンを長押し(白点滅するまで)
- iPhoneに近づけて再ペアリング
3. AirPods側のリセット
- ケースにAirPodsを入れ、フタを開けたまま背面ボタンを 15秒以上長押し
- ステータスランプがオレンジに点滅 → 白点滅に変わればリセット完了
- 再度iPhoneに接続し直す
4. iOSやファームウェアの確認
- iOSを最新バージョンに更新
アップデート直後のバグが修正されることもあります。 - AirPodsのファームウェア更新
AirPodsはiPhoneに接続して充電中に自動で更新されます。常に最新に保つことが大切です。
5. それでも解決しない場合の対処
- すべての設定をリセット
設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → リセット → 「すべての設定をリセット」
(データは残りますがWi-FiやBluetoothなどの設定は初期化されます) - 他のiPhoneやiPadで試す
他の端末でも接続できなければAirPods本体の故障の可能性があります。 - Appleサポートに相談
保証内なら無償修理や交換の対象になるケースもあります。
まとめ
- まずは 再起動/Bluetoothの再設定/ペアリングし直し
- 改善しなければ AirPodsをリセット
- それでもダメなら iOS更新・すべての設定リセット → Appleサポートへ
コメント