【iPhone17】eSIM情報を消しちゃった時の対策・対処法【スマホ・Android・iPhone・iPad】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

「誤って eSIM 情報(プロファイル)を削除してしまった!」というのはよくあるトラブルです。
ただ、物理SIMと違って、再発行・再ダウンロードが可能です。

以下に詳しくまとめます。





1. eSIM情報を消すとどうなるか

  • 削除した瞬間に、その回線は使えなくなる(通話・SMS・データ通信がすべて停止)
  • 物理SIMと違い、再度QRコードを読み込む必要がある
  • QRコードは 一度きりの有効 の場合が多い(再利用不可)

2. 対処法(ステップ順)

① QRコードを再利用できるか確認

  • 大手キャリア(docomo, au, SoftBank, 楽天など) → 多くは 同じQRコードを複数回使える
  • 格安SIM(IIJmio, mineo, LINEMOなど) → 一度きりの場合が多い
    → 公式マイページや利用ガイドで確認

② QRコードを再発行してダウンロード

  • キャリア公式アプリやマイページにログイン
    • 「eSIM再発行」「eSIMプロファイル再ダウンロード」の項目を探す
    • 再発行ボタンを押すと新しいQRコードが表示 or メールで届く
  • コンビニや郵送では不可 → すべてオンライン手続き





③ 新しいQRコードをスマホで読み込む

  • iPhone → 設定 → モバイル通信 → モバイル通信プランを追加 → QRコードを読み取る
  • Android → 設定 → ネットワークとインターネット → SIM → SIMを追加 → QRコード読み取り

④ 必要に応じてAPN設定

  • 格安SIMや一部キャリアはAPN(接続情報)の入力が必要
  • 入力後に再起動すると通信が回復

3. よくある失敗と解決策

● 再発行したQRコードでも「無効」と出る

  • 有効期限が切れている可能性 → マイページから新しいものを再取得

● Wi-Fiがなくて再ダウンロードできない

  • 設定中はモバイル通信が使えないため Wi-Fi環境必須
  • 公衆Wi-Fiやテザリングを利用する

● 他の端末にダウンロードしてしまった

  • eSIMは1つの端末にしか紐付けできない → 誤って他端末に入れた場合は再発行必須

● 頻繁に削除してしまう

  • eSIM情報は「削除」ではなく「無効化」で残せる → 再利用したい場合は「削除」しない

4. 最終的な解決策

  • 大手キャリア → サポートアプリやショップで即日再発行可能
  • 格安SIM → マイページから再発行申請(数分~数時間で新しいQRコードが発行)
  • 緊急時 → サポート窓口に電話し、再発行依頼





5. まとめ

  1. eSIMを消すと回線が止まるが、再ダウンロード可能
  2. QRコードが再利用できるかはキャリア次第
  3. 再発行は公式マイページ・アプリから行える
  4. ダウンロード時はWi-Fi必須
  5. 「削除」ではなく「無効化」を選ぶと再設定が簡単

👉 ポイントは 「削除したら再発行」 ということです。




コメント

タイトルとURLをコピーしました