【後悔】iOSをアップデートしたら使いづらい!戻すことは可能か?【iPhone・iPad】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

iOSをアップデートしてしまったあとに「前のバージョンに戻せるか(ダウングレード)」について詳しく解説します。結論から言うと、条件次第で可能ですが 制限が非常に多く、常にできるわけではありません





1. ダウングレード(iOSを戻す)とは

  • iOSのアップデート前のバージョンに戻すことを「ダウングレード」と呼びます。
  • 公式にはAppleは 基本的に最新iOSの使用を推奨 しており、古いバージョンへのダウングレードは制限されています。

2. ダウングレードが可能な条件

  1. Appleがそのバージョンの署名(SHSH)をまだ有効にしていること
    • Appleは古いiOSの署名を数日〜数週間で停止します。
    • 署名が停止されると、そのバージョンへの復元は不可能になります。
  2. 事前にバックアップを取ってあること
    • iOSのバックアップは基本的にアップデート後のバージョンと互換性があります。
    • 最新バージョンのバックアップを古いiOSに復元することはできません。

つまり、Appleが署名している間にダウングレードしないと、基本的には戻せません。


3. ダウングレードの手順(条件付き)

  1. パソコンに最新のiTunes(Windows)またはFinder(Mac)を準備
  2. Appleのサーバーから戻したいiOSの正式IPSWファイルをダウンロード
    • Appleが署名しているバージョンのみ可能
  3. iPhoneをリカバリーモードまたはDFUモードにする
  4. iTunes/Finderで「復元」キーを押しながらIPSWを選択
    • Windows:Shift + 復元
    • Mac:Option + 復元
  5. 復元完了後、バックアップからデータ復元(古いバージョンに対応しているバックアップに限る)





4. 注意点・リスク

  • データ消失のリスクが高い
    • 最新iOSのバックアップは古いiOSでは復元できません
  • 署名が切れたiOSには戻せない
  • アプリ互換性やセキュリティが低下する可能性がある
  • Apple非推奨であり、最悪の場合端末が使用不能になることもあります

5. 代替策

  • 最新iOSで不具合がある場合は修正版のアップデートを待つ
  • 特定のアプリが動かない場合はアプリ側のアップデートを待つ
  • 設定リセットや再インストールで問題を解消できる場合が多い

✅ まとめ

  1. ダウングレードは Appleが署名している間だけ可能
  2. バックアップの互換性に注意
  3. 手順はDFUモード+iTunes/Finderで復元
  4. リスクが高く、Appleは非推奨
  5. 基本的には 最新iOSに適応する形で不具合対処 するのが現実的




コメント

タイトルとURLをコピーしました