【iCloud】iPhoneのメールを送れない時の対策・対処法【iPhone16e・16・15・14・SE・Pro・ProMAX・Plus】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

iPhoneで「メールを送信できない」ときの対策・対処法を、詳しく順番に解説します


iPhoneでメールが送信できない時の対処法まとめ

1. ネットワーク接続を確認する

  • 送信にもネット接続が必須。
  • Wi-Fi・モバイル通信が正常か確認。
  • SafariやYouTubeなど別アプリでネットが使えるかテストしてみる。





2. メールアプリを再起動する

  • メールアプリ自体が不安定な場合あり。
  • アプリを完全終了 → 再起動を試す。
  • (ホームバーを上にスワイプ → メールを上にスワイプして閉じる)

3. iPhoneを再起動する

  • 一時的な不具合解消に、本体の電源を一度切って再起動

4. 送信先のメールアドレスを確認する

  • アドレスの打ち間違いがあると送れない。
  • 例:「.com」と「.co.jp」の間違い、@マークが全角になっている…などに注意。





5. 自分のメールアカウント設定を確認する

  • 設定 → メール → アカウント → 使用中のアカウントを選択。
  • 特に**SMTP(送信サーバ)**の設定が正しいか要チェック。
    • サーバ名、ユーザー名、パスワードなど。
  • パスワードを変更したあとに未更新だと送信できないことも。

6. メールボックス容量を確認する

  • GmailやiCloudなど、サービス側の送信容量制限を超えていると送れない。
  • 古い送信済みメールや不要なメールを削除してみる。

7. iOSを最新バージョンにアップデートする

  • バグ修正や不具合対策で、iOSアップデートが効果的なことも。
  • (設定 → 一般 → ソフトウェアアップデート)

8. 添付ファイルのサイズを確認する

  • 写真や動画などファイルサイズが大きすぎると送信できない。
  • 各メールサービスの制限(例:Gmailなら25MBまで)に注意。
  • ファイルを圧縮するか、クラウド(iCloudリンクなど)を活用するのもアリ。

9. キャリアのメール設定を再確認する(特に@docomo, @au, @softbank)

  • 携帯キャリアのメール設定(プロファイルなど)が古かったり、ズレていると送信失敗する。
  • キャリア公式サイトから最新の設定を再インストールできる。





10. メールアカウントを一度削除して再追加する

  • 設定ミスや不具合が治らない場合、アカウントを削除 → 再追加
  • 必要な情報(メールアドレス、パスワード)を控えてから作業する。

11. サーバ障害の可能性も確認する

  • GmailやYahoo!メール、iCloudなどのサービス側で障害が起きている場合もある。
  • 「Gmail 障害」などで検索するとリアルタイム情報が出る。

【よくある症状別まとめ】

症状 原因 対策
「メッセージを送信できません」エラー SMTPサーバ設定ミス アカウント設定を確認
添付ファイル付きメールだけ送れない ファイルサイズ制限オーバー サイズを小さくする・リンク共有
「送信中…」のまま止まる ネットワーク不安定 Wi-Fiを切り替える or 再接続




コメント

タイトルとURLをコピーしました