【iCloud】iPhoneのメールが受信できない時の対策・対処法【iPhone16e・16・15・14・SE・Pro・ProMAX・Plus】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

iPhoneでメールが受信できないときの対策・対処法を、順番にわかりやすく解説します


1. ネットワーク接続を確認する

  • Wi-Fiモバイルデータ通信が有効になっているか確認。
  • Safariなどでインターネットが使えるかテストしてみる。
  • 電波が弱い場合は、場所を移動するか、Wi-Fiを切り替える。





2. メールアプリを再起動する

  • iPhoneの**「メール」アプリ**を一度完全に終了して、再起動。
  • 終了方法:ホームバーを上にスワイプして、アプリ一覧から「メール」を上にスワイプして終了。

3. iPhoneを再起動する

  • 一時的なシステムエラーを解消するために、本体を電源オフ→オン

4. メールアカウントの設定を確認する

  • 設定アプリ → メール → アカウントを開き、登録済みアカウントをチェック。
  • パスワードやサーバ情報が間違っていないか確認。
  • 特にパスワード変更後は要注意。再設定が必要な場合もある。

5. メールボックスの容量を確認する

  • GmailやiCloudメールなど、サービス側の容量制限に達していないか確認。
  • 古いメールを削除したり、ゴミ箱を空にすると改善することも。

6. iOSのバージョンを確認・アップデートする

  • バグ修正や改善のため、最新のiOSにアップデートしてみる。
  • 設定 → 一般 → ソフトウェアアップデートから確認可能。





7. 通知設定を確認する

  • 設定 → メール → 通知をチェック。
  • 通知がオフになっていると、メールは来ていても気づかないだけの場合も。

8. フィルタリングや迷惑メール設定を確認する

  • プロバイダやメールサービス側で、受信拒否設定やフィルタリングが働いていないかも確認。
  • 特に、携帯キャリアメール(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)で起こりがち。

9. アカウントを一度削除して再追加する

  • 上記を試しても直らない場合、アカウントを削除→再追加すると直ることが多いです。
  • (注意)再追加にはログイン情報が必要です!

10. Appleサポートやキャリアに相談する

  • 最後の手段。ハードウェアやサーバ側の問題も考えられるので、サポートに問い合わせを。

【補足】よくあるトラブル例と対策

症状 原因 対策
「メールを取得できません」エラー サーバ認証失敗 パスワード再入力
メールが全然届かない 受信設定やネットワーク障害 Wi-Fi/通信状況チェック
一部のメールだけ受信できない フィルタリングや迷惑メール設定 サービス側の設定確認




コメント

タイトルとURLをコピーしました