iPhoneの画面が点灯しない(真っ暗なままで映らない)ときは、焦りますよね。でも、必ずしも壊れたとは限らず、いくつかの対処法で復旧する場合が多いです。ここでは、原因ごとの可能性と具体的な対処法を、初心者でもわかるように詳しく解説します
✅ よくある原因
原因の例 | 説明 |
---|---|
バッテリーが完全に空になっている | 画面が真っ暗でも電源が入っていないだけのことがあります |
ソフトウェアがフリーズしている | 画面がつかなくても中で動いてる場合も(通知音やバイブが鳴る) |
画面の故障・液晶不良 | 落下や水没が原因で画面だけ映らなくなっている可能性 |
ディスプレイケーブルの接触不良 | 内部的な不具合で映像信号が届かないことも |
iOSのバグやアプデ失敗 | アップデート中に不具合が起きて点かなくなることも |
✅ 状況別の対処法
① iPhoneが反応していない(完全に無反応)場合
📌 対処法:
- Lightningケーブルで30分以上充電
- 可能なら純正またはMFi認証のケーブルとアダプタを使用。
- 放電しきっていると復活まで時間がかかることがあります。
- 強制再起動を試す
- 機種ごとに方法が違うので注意:
機種 | 強制再起動の手順 |
---|---|
iPhone 8以降 | 「音量上げる→音量下げる→電源ボタン長押し(Appleロゴが出るまで)」 |
iPhone 7 / 7 Plus | 「音量下げるボタン+電源ボタンを同時長押し」 |
iPhone 6s以前 | 「ホームボタン+電源ボタンを同時長押し」 |
② 通知音やバイブはあるのに画面が真っ暗な場合
これは内部的には動作していて画面だけが映らない(液晶・OLEDの故障)の可能性大。
📌 対処法:
- サイドボタンを押して音量変化音が出るかチェック
- Siriに話しかけて反応するか確認
- 上記で反応する場合は、内部は生きていて画面だけが死んでいる可能性が高いため、修理が必要になります。
③ アップデート後・アプリ使用中に突然画面が消えた場合
📌 対処法:
- 強制再起動(前述の方法で)
- それでもダメなら、パソコンに接続してリカバリーモードにする
- Finder(Mac)またはiTunes(Windows)で認識されるか確認
- 必要に応じて「アップデート」または「復元」
④ 水濡れや落下のあとに点かなくなった場合
これはハードウェア故障の可能性が高いです。
📌 対処法:
- 自分で開けたりせず、Apple正規サービスまたは信頼できる修理店に相談。
- 水没なら、絶対に充電しない・電源を入れないこと!
✅ 応急処置チェックリスト
✅ 充電器とケーブルを変えて試す
✅ 強制再起動を何度か試す
✅ Mac/PCに接続してiTunesやFinderで認識されるか確認
✅ 通知音やバイブの有無で「内部が動いているか」を確認
✅ それでも無反応なら修理 or バックアップ復旧の検討
✅ 修理が必要になるケース
- 画面割れや水濡れによるハード故障
- 画面が映らないのにSiriや音だけ反応する場合
- 上記すべて試しても反応がない場合
💡 AppleCare+に加入していれば画面交換はお得にできます(通常の画面修理費は2〜4万円前後)。
✅ まとめ
iPhoneの画面が点灯しない原因はさまざまですが、充電切れやソフトの一時的な不具合が原因なことも多いです。落ち着いて対処すれば直ることもあります。
コメント