【iPhone17・Air】iOSをアップデートしたらiPhoneにイヤホンが使えなくなった時の対策・対処法【Pro・ProMAX・16e・SE】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone イヤホン

iOSをアップデートしたあとに イヤホンが使えなくなった/音が出ない/片耳だけ聞こえる などのトラブルは、ソフトウェアや設定、接続方法の不具合が原因で起こることがあります。以下に詳しい対策・手順を解説します。





1. イヤホンの種類を確認

  • 有線イヤホン(Lightning / 3.5mmジャック)
    • 端子の汚れや接触不良が原因で音が出ないことがあります
  • AirPodsやBluetoothイヤホン
    • ペアリング情報や接続設定に問題がある場合があります

2. 基本チェック

  1. 音量とサイレントモードを確認
    • 音量がゼロになっていないか、サイレントスイッチがオンになっていないか確認
  2. イヤホンの接続状態を確認
    • 有線:端子を抜き差ししてみる
    • Bluetooth:接続中のデバイスとして表示されているか確認

3. iPhone側の対策

  1. iPhoneを再起動
    • アップデート直後はキャッシュや設定の不整合で音が出ないことがあります
  2. Bluetoothイヤホンの再接続
    • 設定 → Bluetooth → 該当イヤホンの「i」→ 「このデバイスの登録を解除」
    • 再度ペアリング
  3. 有線イヤホンの接触不良対策
    • 端子やLightningポートを柔らかい布で清掃
    • 他のイヤホンで試す





4. 設定の確認

  • オーディオ出力先の選択
    • コントロールセンター → 音量バー → 出力先を確認
    • AirPlayやBluetoothが優先されていないか確認
  • アクセシビリティ設定
    • 設定 → アクセシビリティ → オーディオ/ビジュアル → 「モノラルオーディオ」が必要に応じてオン/オフ

5. ネットワークやソフトウェアの影響

  • Bluetoothイヤホンが使えない場合、ネットワーク設定リセットで解決することがあります
    • 設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → ネットワーク設定をリセット
    • Wi-FiやVPNもリセットされるので再設定が必要

6. アップデート・互換性の確認

  • 最新iOSにアップデートした直後に互換性の問題で音が出ないことがあります
  • アプリやファームウェアのアップデートで改善される場合があります

7. 最終手段

  • すべての設定をリセット
    設定 → 一般 → 転送またはiPhoneをリセット → 「すべての設定をリセット」

    • データは消えませんが、ネットワーク・Bluetooth・通知設定などが初期化されます
  • Appleサポートに相談
    • ハードウェアの故障(スピーカーやLightningポートの不良)の可能性もあります

✅ まとめ

  1. イヤホンの種類・接続状態・音量を確認
  2. iPhone再起動 → Bluetooth再接続 / 有線端子の清掃
  3. コントロールセンターでオーディオ出力先確認
  4. ネットワーク設定リセットやアクセシビリティ設定確認
  5. アプリ・ファームウェアのアップデート確認
  6. 最終手段としてすべての設定リセット or Appleサポート




コメント

タイトルとURLをコピーしました