AirPodsを失くしたときの対策・対処法を詳しく解説します。AirPodsは小さく、左右分離型であるため紛失リスクが高いですが、Appleの機能や対策を活用すれば発見・再購入・予防が可能です。
1. まずやるべきこと:探す前の準備
- iPhone/iPad/Macの「探す」アプリを利用するため、事前にApple IDでサインインしていることを確認。
- AirPodsはBluetoothで接続されている必要があります。
- 失くしたのが片耳だけの場合でも、ケースを含めて探すことが可能です。
2. 「探す」アプリでの位置確認
2-1. iPhone/iPadの場合
- 「探す」アプリを開く
- AirPodsを選択
- 最後に接続された位置を地図で確認
- 接続範囲内なら「サウンドを再生」してAirPodsから音を鳴らす
2-2. Macの場合
- iCloud.comにアクセス
- 「探す」を開きAirPodsを選択
- 音を鳴らすか、最後の位置を確認
注意点
- Bluetooth範囲外(約10〜15m)ではリアルタイム追跡できない
- 紛失後に電池切れになると最後の位置しかわからない
3. 片耳・ケースだけ失くした場合
- 片耳だけ失くした場合はApple公式で単品交換が可能
- 2025年時点の目安料金:
- AirPods(片耳):約7,000〜9,000円
- AirPods Pro(片耳):約9,000〜12,000円
- 充電ケース:約6,000〜8,000円
- Apple StoreやApple正規サービスプロバイダで対応可能
4. 完全に見つからない場合
- 再購入を検討
- 失くしたAirPodsが保証期間内でも、紛失は保証対象外
- 予算や必要性に応じて:
- 新品購入
- 単品交換(片耳やケースのみ)
5. 紛失防止・再発防止策
- AirPodsケースを必ずポケット・カバンに入れる
- AirPods用ストラップやイヤーフックを活用
- 左右をつなぐだけでも落下・紛失防止になる
- Bluetooth接続範囲内での使用を意識
- 外出先でなくした場合、接続が途切れると位置が追えない
- 「探す」アプリを常に有効にしておく
- 予備を持つ
- 片耳紛失時の単品交換や、外出用に予備を用意しておくと安心
6. まとめ
- まず「探す」アプリで位置確認・サウンド再生
- 片耳・ケースだけの場合はApple公式で単品交換
- 完全紛失の場合は再購入を検討
- 紛失防止策を日常的に取り入れる(ストラップ・ケース・接続管理)
コメント