ahamoでeSIMを誤って削除してしまった場合について、最新情報を整理しました。
1. 削除するとどうなる?
- eSIMプロファイルを削除すると、端末から回線情報が消えるため 通話や通信ができなくなります。
- ただし契約そのものは残っているので、再発行すれば再び利用可能です。
- 同じQRコードや同じプロファイルは再利用できないため、必ず「再発行手続き」が必要です。
2. 再発行の方法
オンライン手続き(基本)
- ahamo公式サイトまたはアプリに、契約時のdアカウントでログイン。
- メニューから「その他の手続き」→「eSIM発行・再発行」を選択。
- 利用する端末の EID(32桁の番号) を入力。
- iPhone:設定 > 一般 > 情報 > EIDで確認可能。
- Android:設定 > 端末情報 などで確認。
- 手続き完了後、新しいeSIM設定用のQRコードや通知が発行される。
- スマホでQRコードを読み取り、「設定 > モバイル通信 > eSIMを追加」から再設定。
ドコモオンラインショップセンターに電話
- 0120-131-067(9:00~20:00 年中無休)
- オンライン操作ができない場合やトラブルがある場合はこちらに依頼。
ドコモショップ(来店)
- 原則ahamoはオンライン専用ですが、どうしても必要な場合はドコモショップでも再発行可能。
- この場合、手数料が高くなる(4,950円) ことがあります。
3. 再発行の費用
- ahamoのオンライン再発行:1,100円(税込)【公式FAQ確認済】。
- 故障・不具合などやむを得ない事情なら無料になることもあります。
- ドコモショップでの対応:4,950円(税込)。
4. 再設定に必要なもの
- ahamo契約時の dアカウント/パスワード
- 利用端末の EID(32桁)
- Wi-Fi環境(eSIM再設定中はモバイル通信が使えないため必須)
- 本人確認書類(店舗で手続きする場合)
5. 注意点
- 一度削除したeSIMは元に戻せないので、再発行しか方法はありません。
- 再発行にはdアカウントの2段階認証が必要になる場合があり、そのSMSが旧端末に届く点に注意。
- もし旧端末が完全に使えない場合は、電話サポートでの本人確認が必要になります。
コメント