【iPhone17】eSIMは海外でも使える?海外ローミングできる?【スマホ・Android・iPhone・iPad】

当サイトではプロモーションを利用しています。
iPhone スマホ

eSIMは「海外でも使える」のですが、いくつか条件や注意点があります。国内利用と同じようにはいかないケースもあるので、詳しく整理して解説します





1. eSIMは海外で使えるのか?

結論から言うと 海外でも利用可能 です。
ただし以下の条件を満たす必要があります。

  • スマホ本体がeSIM対応
  • 端末が海外の周波数帯に対応している(バンド対応)
  • 利用するキャリア(または海外eSIMプロバイダ)が対応

つまり、「端末 + eSIMプロファイル + 通信環境」が揃えば、物理SIMと同様に海外で通信できます。


2. 海外でのeSIM利用方法

A. 日本のキャリア契約を海外で使う(国際ローミング)

  • ドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルなどは、eSIMでもローミング可能
  • 日本で契約している番号をそのまま使える
  • デメリットは料金が高いこと(1日数千円かかる場合あり)




B. 海外現地のキャリアでeSIM契約する

  • 現地ショップや公式サイトでeSIMプロファイルを発行してもらう
  • 短期滞在者向けのプリペイドeSIMも多い
  • SIMカードを差し替える必要がなく、日本の番号も保持できる

iPhone

C. 海外用eSIMサービスを利用する

  • Airalo、Ubigi、NomadなどのグローバルeSIMサービスを利用
  • 日本で事前にアプリから購入 → 渡航先でQRコードやアプリで有効化
  • 世界中の複数国で使えるプランもあり、旅行者に人気

3. eSIMを海外で使うメリット

  1. SIMカードの差し替え不要
    → 紛失リスクなし、日本の回線と併用できる
  2. 到着後すぐ通信できる
    → 空港でSIMを探す手間が不要
  3. 複数国を移動する旅行・出張で便利
    → eSIMを複数インストールして切替可能
  4. オンラインで即発行できる
    → 事前準備が可能、緊急時もアプリから購入可





4. デメリット・注意点

  1. 対応端末に限りがある
    • すべてのスマホが海外eSIMに対応しているわけではない
    • iPhoneはXS以降の多くが対応、Androidは機種により対応状況が異なる
  2. キャリアやプロバイダの制約
    • 日本の格安SIM(MVNO)はeSIM非対応や海外ローミング不可のケースが多い
  3. Wi-Fi必須の場合あり
    • 渡航先でeSIMプロファイルをインストールする場合、最初はWi-Fiが必要
  4. 通話番号は国ごとに変わる場合あり
    • データ通信専用のeSIMだと音声通話ができないこともある

5. まとめ

  • eSIMは海外でも使える(物理SIMと同様に国際ローミング可)
  • ✅ 旅行者・出張者には 海外用eSIMサービス(Airaloなど)が便利で人気
  • 端末の対応状況・プロファイルの発行方法・Wi-Fiの有無を事前に確認するのが必須




コメント

タイトルとURLをコピーしました