「eSIMでデータ通信(ネット)やSMSは使えるのに、電話だけができない」という症状、これは割と多いトラブルで、原因は 設定の不一致・契約内容の制限・端末側の問題 が多いです。以下に詳しく整理しました。
1. 主な原因
(1) 音声通話契約がない eSIM を利用している
- 格安SIMやデータ専用プランだと、そもそも音声通話ができない。
- SMSは付帯している場合があるため「SMSは使えるのに電話ができない」という状況になる。
(2) 通話回線の設定ミス
- デュアルSIM端末では「どの回線で音声通話するか」を指定しないと、電話が発信できないことがある。
- eSIMがデフォルト通話回線に設定されていないケース。
(3) 通話規格(VoLTEなど)非対応
- 特にAndroid端末で、キャリアのVoLTE設定が有効化されていない場合、電話だけ使えない。
- 海外端末やSIMフリー機で、日本のキャリアのVoLTE設定プロファイルが入っていないことも原因。
(4) ネットワーク障害やエリア外
- データ通信は他の周波数帯でつながっても、通話はつながらないケースがある。
- 特に地下・山間部・建物内で通話のみ不可になることがある。
(5) eSIMプロファイルの不具合
- プロファイルのインストール不備や破損で「音声通話サービス」だけが機能しない場合がある。
2. 基本的な対策
① プラン・契約内容を確認
- 契約している eSIM が「音声通話対応」かどうかを確認する。
- データ専用/SMS付きプランだと通話不可。音声プランへの変更が必要。
② デフォルト通話回線の設定を確認
- iPhone:
設定 → モバイル通信 → デフォルトの音声回線 - Android(Pixel例):
設定 → ネットワークとインターネット → SIM → 通話用SIM - eSIMが通話回線に指定されているか確認。
③ VoLTE設定の有効化
- iPhone:キャリア設定アップデートを適用すれば自動で有効化されることが多い。
- Android:設定 → モバイルネットワーク → VoLTE をONにする。
- 非対応端末の場合、キャリアや端末メーカーに問い合わせが必要。
④ 機内モードON/OFF・再起動
- 一時的な接続不良の場合は、電波リセットで復旧することがある。
⑤ SIMプロファイルの再インストール
- プロファイルを削除 → 再ダウンロード・再インストールすると改善する場合あり。
3. 上級対策(改善しない場合)
① ネットワーク設定をリセット
- iPhone:設定 → 一般 → 転送/リセット → ネットワーク設定リセット
- Android:設定 → システム → リセット → ネットワーク設定リセット
(Wi-Fi設定なども消えるので注意)
② キャリアサポートに問い合わせ
- eSIMの通話機能に制限がかかっていないか確認。
- プロファイルの再発行や回線リフレッシュを依頼できる。
③ 他の端末で動作確認
- eSIMが端末依存で通話できないことがあるため、別端末で試すことで切り分け可能。
4. まとめ(優先度順チェックリスト)
- プランに「音声通話」が含まれているか確認
- デフォルトの通話回線を eSIM に設定
- VoLTE(HD Voice)をONにする
- 機内モードON/OFF・再起動
- eSIMプロファイル再インストール
- ネットワーク設定リセット
- キャリアへ問い合わせ(再発行・契約確認)
👉 特に多い原因は 「データ+SMS専用eSIMを契約していた」 と 「通話回線の指定がeSIMになっていなかった」 です。
コメント