iPhoneの「クイックスタート」がうまくできない場合、焦りますよね。
ここではクイックスタートが使えない主な原因とその対処法を、わかりやすく詳しく解説します
✅ クイックスタートとは?
クイックスタートは、新しいiPhoneを古いiPhoneに近づけるだけで、Wi-FiやApple IDなどの設定、データ移行が簡単にできる機能です。
iOS 11以降に対応しています。
❌ クイックスタートができない主な原因と対策
① 両方のiPhoneが近くにあるか確認
- 原因:iPhone同士が物理的に離れている
- 対処法:2台を10cm以内に近づけてみましょう
🔄 端末を再起動してもう一度近づけるのも効果的です
② Bluetoothがオンになっていない
- 原因:Bluetoothがオフだとクイックスタートは始まりません
- 対処法:両方のiPhoneで「設定 > Bluetooth」からオンにしておきましょう
③ iOSのバージョンが古い
- 原因:古いiOSではクイックスタートに対応していなかったり、不具合が出ることも
- 対処法:
- 両方のiPhoneを「設定 > 一般 > ソフトウェア・アップデート」で最新にする
- 特に新しいiPhoneがiOS 17以降で、古い方がそれ以下だと不具合が起きやすいです
④ Wi-Fiに接続されていない
- 原因:データ転送時、Wi-Fi接続が必要
- 対処法:
- 両方のiPhoneが安定した同じWi-Fiに接続されているか確認
- Wi-Fiルーターの再起動も効果的
⑤ データ移行用の空き容量が足りない
- 原因:新しいiPhoneの容量が足りないと転送が途中で止まる
- 対処法:
- 使用容量を「設定 > 一般 > iPhoneストレージ」でチェック
- 余裕がない場合はiCloud経由の移行など別手段を検討
⑥ クイックスタートが始まっても「接続できません」と出る
- 原因:読み取りエラーやタイムアウト
- 対処法:
- iPhoneを再起動してやり直す
- 他の干渉物(Apple Watch・AirPodsなど)を一時的に離す
- iPhoneを「工場出荷状態」に戻して再挑戦(※要注意)
⑦ 他のApple IDでログインしている
- 原因:2台のiPhoneが異なるApple IDだと認証エラーが出る場合あり
- 対処法:同じApple IDでログインしているか確認
💡 それでもクイックスタートができない場合の代替方法
✅ iCloudバックアップから復元
- 古いiPhoneで「iCloudバックアップを作成」
- 新しいiPhoneを初期化し、「iCloudバックアップから復元」を選択
✅ パソコン(Finder or iTunes)経由で移行
- MacまたはWindowsで古いiPhoneのバックアップを作成
- 新しいiPhoneを接続して「このバックアップから復元」
✅ まとめ
原因 | 対処法 |
---|---|
iPhoneが離れている | 近づけてやり直す |
Bluetoothがオフ | 両方オンにする |
iOSが古い | 最新バージョンにアップデート |
Wi-Fiが不安定 | 接続を確認し再起動 |
容量不足 | ストレージを確認・整理 |
Apple IDの不一致 | 同一IDでログイン |
クイックスタート失敗が続く | iCloudやPCからの復元に切り替える |
コメント