iPhoneの「クイックスタート」がいつまで経っても終わらない・進まないと、かなり不安になりますよね
ここでは、その原因と具体的な対処法をわかりやすく丁寧に解説していきます。
✅【結論】クイックスタートが終わらない原因は大きく分けて以下のようなものがあります:
主な原因 | 対処の方向性 |
---|---|
通信が不安定(Wi-FiやBluetooth) | 通信環境を確認・再接続 |
大量データの転送中 | 忍耐 or 別の方法を検討 |
ソフトウェア不具合 | 再起動・iOSアップデート |
データ移行中にエラー | クイックスタートを一度中止・やり直す |
🔍【1】Wi-Fi環境を確認する
📶 対処法:
- 両方のiPhoneが同じ安定したWi-Fiに接続されているか確認
- ルーターが遠い・混雑していると進みが非常に遅くなります
- モバイルデータ通信は基本的に使用不可(特にiOS間の直接転送では)
✨Wi-Fiルーターを一度再起動し、2台とも再接続するのが効果的
🔍【2】iPhoneを再起動してからやり直す
🔄 手順:
- 両方のiPhoneを再起動
- クイックスタートを再度開始
→ 一時的なシステムエラーや接続の不安定さをリセットできます
🔍【3】Bluetoothをオンにしておく
- クイックスタートはBluetooth通信も使用しています
- 両方のiPhoneでBluetoothがオンになっているか再確認しましょう
🔍【4】進捗が止まった場合の“やり直し方”
📍途中で進まなくなった時の対処法:
- 新しいiPhoneを初期化
→ 設定 > 一般 > 転送またはiPhoneをリセット > すべてのコンテンツと設定を消去 - 古いiPhoneを再起動
- 再度クイックスタートを始める
🔍【5】iOSのバージョンを確認する
- 古いバージョンのiOSだと、データ転送時に不具合が発生することもあります
- 両方のiPhoneで最新のiOSにアップデートしておきましょう
🔍【6】データが多すぎる場合、時間がかかる
特に時間がかかるのは:
- 写真・動画が10GB以上ある
- アプリ数が多い
- iCloud同期と並行して転送している場合
👉 こういうときは、数時間かかることも普通です(Wi-Fiによっては一晩かかることも)
🔄【7】クイックスタートを使わずに別の方法でデータ移行する
💡代替手段①:iCloudバックアップを使う
- 古いiPhoneでiCloudバックアップを作成(Wi-Fi必須)
- 新しいiPhoneを初期化して、iCloudから復元する
💡代替手段②:パソコン(Finder / iTunes)経由
- パソコンに古いiPhoneをバックアップ
- 新しいiPhoneをパソコンにつなぎ、復元
📝【まとめ】
状況 | 対処法 |
---|---|
転送が進まない・止まっている | Wi-Fi/Bluetooth確認、再起動、やり直し |
延々と終わらない(数時間) | データ量が多い可能性→待つ or 別方法へ切り替え |
不具合っぽい | iOSを最新版に、他の移行方法を検討 |
✅ こんな時は要注意!
- 転送が1時間以上同じ画面で完全に止まっている
- どちらかのiPhoneがフリーズ or 再起動を繰り返している
- Wi-Fiが途中で途切れてしまった
→ この場合は一度中止して別の方法に切り替えるのがベターです。
コメント