社用車が車検切れだとどんな問題がある?原因や対策は?

当サイトではプロモーションを利用しています。

社用車が車検切れだと発生する問題と対策

社用車の車検が切れたまま使用すると、法的な問題だけでなく、企業の信用や業務運営にも大きな影響を及ぼします。以下に考えられる問題、車検切れの原因、そして具体的な対策について詳しく解説します。




1. 車検切れによって発生する問題

(1) 法的な問題

① 道路交通法違反

車検が切れた車を公道で運行することは道路交通法違反となります。違反内容と罰則は以下の通りです。

無車検運行(車検切れの車を運転)

6カ月以下の懲役または30万円以下の罰金

違反点数6点(即免許停止)


無保険運行(自賠責保険未加入のまま運転)

1年以下の懲役または50万円以下の罰金

違反点数6点(即免許停止)



車検が切れると自賠責保険も未加入状態になる可能性が高いため、両方の違反が同時に適用されることが多く、免許停止や重い刑事罰を受けるリスクがあります。

② 会社の責任(使用者責任)

社用車の場合、車両の管理責任は運転者だけでなく、会社(管理者)にも及びます。
もし社員が車検切れの車を運転し、会社が適切な管理を怠っていたと判断されると、以下の責任が発生します。

両罰規定の適用(会社にも罰金が科せられる可能性あり)

業務上過失責任(事故が発生した場合、会社の管理責任が問われる)

企業コンプライアンス違反(社会的信用の低下、取引先や顧客の信頼喪失)





(2) 事故時のリスク

① 自賠責保険・任意保険が適用されない

車検が切れた状態では、自賠責保険も切れているケースが多いため、事故を起こしても補償を受けられません。
また、任意保険も「車検切れの車は補償対象外」となることがほとんどです。

▶ 事故を起こした場合の影響

対人事故:被害者への補償が自腹となり、高額な賠償請求(数千万円~数億円)を負う可能性

対物事故:事故相手の車や物損の賠償も全額自己負担

社内処分:運転した社員の懲戒処分、会社の管理責任問題





(3) 企業経営・業務運営への影響

業務の停止:車両が使用できなくなり、配送・営業・訪問などの業務が滞る

企業イメージの悪化:社名入りの車両が車検切れで摘発されると、取引先や顧客の信頼が損なわれる

行政処分の可能性:運送業やタクシー業の場合、許認可の取り消しや営業停止処分を受けるリスク





2. 車検切れが発生する主な原因

車検切れが発生する原因を把握し、適切な対策を講じることが重要です。

(1) 車両管理の不備

車両台帳が適切に管理されていない

車検の有効期限を確認する仕組みがない

担当者が不在または業務が属人化している


(2) 忘却・認識不足

「まだ大丈夫」と思い込んでいた

社用車を利用する社員が車検の期限を把握していない

業務が多忙で、車検手続きを後回しにした


(3) 経費削減のための意図的な未実施

費用を抑えようとして車検を先延ばしにする

古い車両の処分を検討していたが、決定が遅れた





3. 車検切れを防ぐための具体的な対策

社用車の車検切れを防ぐために、企業として以下のような対策を講じる必要があります。

(1) 車両管理システムの導入

車両ごとの車検期限を管理する台帳を作成

専用の管理ソフトやアプリを活用して、車検期限を一元管理

車検の1~2カ月前にアラート通知を設定する


(2) 定期的なチェック体制の構築

車両管理担当者を明確に決める

毎月1回、全社的な車両チェックを実施

運転者に車検証を定期的に確認させる


(3) 代行サービスの活用

車検代行業者やディーラーと契約し、管理をアウトソース

定期点検とセットで契約し、車検忘れを防ぐ


(4) 会社全体での意識向上

社員に「車検切れ=重大な法令違反」であることを教育

定期的な研修や周知活動を行う

「車検切れの車を運転しない」ことを社内ルールに明記





4. もし車検が切れてしまったら

万が一、車検切れに気づいた場合は、以下の対応を迅速に行う必要があります。

(1) 車を公道で運転しない

車検切れの車は公道で運転できません。
運転すると即違反となるため、絶対に動かさないことが重要です。

(2) 仮ナンバーを取得する

車検を受けるために車を移動する場合、市区町村役場で「仮ナンバー(自動車臨時運行許可)」を取得しなければなりません。

必要なもの

車検証(期限切れでも可)

自賠責保険証(期限が切れている場合は新たに加入)

申請書(市区町村の窓口で記入)

手数料(750円程度)



(3) すぐに車検を受ける

仮ナンバーを取得したら、すみやかにディーラーや車検業者に持ち込む。




まとめ

社用車の車検切れは、法的責任・業務リスク・企業の信用失墜など、重大な問題を引き起こします。
車両管理の仕組みを整え、事前に適切な対策を講じることで、リスクを防ぐことができます。
もし車検切れに気づいたら、公道を運転せずに速やかに仮ナンバーを取得し、車検を受ける対応を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました