ここでは auのeSIM開通時に「トラブルで設定できなかった」場合 の原因・対策・対処法を、初心者でも迷わず実行できるよう段階的に解説します。
✅ 1. 発生しやすいトラブルの例
au eSIM開通時に起こるトラブルは大きく分けて以下です。
- QRコードが読み取れない/無効と出る
 - プロファイル追加に失敗/アクティベーションに失敗
 - 開通後も圏外/モバイル通信できない
 - 不明なエラーコード/数字・英語表示のエラー
 - 端末側の制限・干渉(既存eSIMとの競合、SIMロック、OS未更新など)
 
✅ 2. まずユーザー側でできる簡単な確認・対処
- Wi-Fiに接続
- eSIM追加にはモバイル通信が使えないため、必ず安定したWi-Fiを使用。
 
 - 端末を再起動
- 一時的な通信エラーやキャッシュの影響で開通できないことがあります。
 
 - OS/キャリア設定を最新に更新
- iOS・Android・キャリア設定が古いとプロファイルの読み込みに失敗します。
 
 - 物理SIMを一旦抜く
- 旧SIMや他キャリアSIMが干渉してエラーになることがあります。
 
 - 端末がeSIM対応か・SIMロック解除済みか確認
- auで購入した端末は通常OK。他社端末はSIMロック解除が必要です。
 
 
✅ 3. トラブル別の具体的対処法
① QRコードが読み取れない/無効
- 画面の明るさを最大にする
 - 別端末やPCでQRを表示して読み取る
 - 印刷して読み取る
 - 「無効」と出る場合は eSIM再発行
 
② プロファイル追加/アクティベーション失敗
- 既存のeSIMを削除してから再追加
 - 端末再起動
 - 開通処理が完了しているかMy auで確認
 - 上記でダメなら eSIM再発行
 
③ 開通後も圏外
- 開通処理が完了しているか確認
 - APN設定が必要な場合は手動で入力
 - 旧SIMを抜く
 - 端末再起動
 
④ 不明なエラーコード
- スクショを取り、サポートにそのコードを提示
 - SIMロック未解除・端末制限の可能性を確認
 
✅ 4. 再設定手順(iPhone / Android共通フロー)
- Wi-Fiに接続して端末再起動
 - 設定 → モバイル通信 / ネットワーク → 失敗したeSIMプロファイルを削除
 - My auでeSIM再発行、QRコードを取得
 - iPhone: 設定 → モバイル通信 → モバイル通信プランを追加 → QR読み取り
Android: 設定 → ネットワークとインターネット → eSIM追加 → QR読み取り or 手動入力 - モバイルデータON、再起動、通信確認
 
✅ 5. それでも解決しない場合
- auチャットサポート/電話サポート(157)に連絡
- 契約番号、端末情報、IMEI/EID、QR発行日時、エラー画面スクショを用意すると対応がスムーズ
 
 - auショップでサポート
- 原則オンラインが基本ですが、どうしても設定できない場合はショップで対応可能(場合により有料)
 
 
✅ 6. 障害やサーバー側トラブルの場合
- auの障害情報ページ・公式アナウンスで確認
 - 復旧まで待ってから再設定
 - 障害中に何度もQRを読み取ると無効になる可能性があるので注意
 
🔑 まとめ(実務的優先順位)
- Wi-Fi接続・端末再起動・OS/キャリア設定最新化
 - 失敗したeSIM削除 → QR再発行 → 再追加
 - 開通処理・APN確認 → 再起動 → 通信確認
 - それでもダメなら auサポート(チャット/電話) or auショップ
 

  
  
  
  
コメント