【AirPods4・Pro3】AirPodsはタブレットでも使えるの?【Pro・Apple・ワイヤレスイヤホン】

当サイトではプロモーションを利用しています。
AirPods イヤホン

AirPodsはタブレットでも使えます。ただし、使える機能や便利さはタブレットのOSによって変わります。以下に詳しく解説します。





1. タブレットでAirPodsは使えるか

  • Bluetoothイヤホンなので基本的に接続可能
  • iPadやAndroidタブレット、Windowsタブレットなど、Bluetooth対応の端末でペアリングすれば音楽再生や通話に使用できます。

ペアリング手順

  1. AirPodsをケースに入れ、背面のボタンを長押し
  2. タブレット側でBluetooth設定を開き、「AirPods」を選択して接続

2. タブレット別の機能差

iPad(iPadOS)

  • 自動切替:iPhoneやMacとシームレスに切り替え可能
  • 空間オーディオ(Spatial Audio):対応アプリで立体音響を体感可能
  • 耳から外すと自動停止:AirPodsを外すと自動で再生停止
  • Siri呼び出し:ハンズフリー操作可能
  • ノイズキャンセリング/外音取り込み:AirPods Pro / Maxで利用可能
  • バッテリー表示:画面上で確認可能

Androidタブレット(例:Galaxy Tab、Xperia Tab、arrows Tab、OPPO Padなど)

  • 音楽再生・通話・マイクは使用可能
  • ANC・外音取り込みも基本的には使用可能(イヤホン側で制御)
  • Apple独自機能は使用不可
    • 自動切替、空間オーディオ、Siri、バッテリー表示などは利用不可
  • バッテリー残量表示はサードパーティアプリで補える(AirBatteryなど)




Windowsタブレット

  • 音楽・通話は使用可能
  • Apple独自機能はほぼ使えない
  • コーデックはSBC中心になることが多く、AAC接続が安定しない場合あり
  • 遅延がやや大きくなる場合があるので、動画視聴やゲームでは口と音声のズレに注意

3. 音質・コーデック

  • AirPodsは AAC / SBC に対応
  • iPadやAndroidタブレットもAAC対応であれば、高音質で再生可能
  • WindowsタブレットはSBC接続になりやすく、音質は少し劣化することがあります

4. メリット

  • ワイヤレスで快適に音楽や動画、通話ができる
  • AirPods Proならノイズキャンセリングで周囲の雑音を遮断
  • 軽量で装着感が良く、長時間使用に向く

5. 注意点

  • Android・WindowsタブレットではApple独自機能が使えないため、AirPodsの真価は半分しか活かせない
  • 遅延に敏感なゲームや動画視聴では、低遅延対応イヤホンの方が快適

6. 結論

  • タブレットで使えるか → 使える
  • 意味があるか → OSによる
    • iPadならAirPodsの全機能をフル活用できるので非常に便利
    • Android / Windowsタブレットでは音楽・通話・ノイキャンは使えるが、Apple独自機能は使えないため、用途次第で意味があるか変わる




コメント

タイトルとURLをコピーしました