【潤滑】ローションは洗濯で落とせる?ぬめり残らない?【ぺぺ】【らぶ・ろーしょん】

当サイトではプロモーションを利用しています。
ローション 疑問

潤滑用のローションが服に付いてしまった場合、洗濯機で落ちるかどうかは成分によって異なります。ただし、一般的な潤滑ローションであれば、正しい手順で洗えばほとんどの場合、洗濯機で落とすことが可能です。以下に詳しく解説します。





■ 潤滑ローションの主な種類と落ちやすさ

潤滑ローションには大きく分けて以下の3タイプがあります:

1. 水溶性タイプ(多くの市販品がこれ)

  • 水で簡単に溶けるため、洗濯機でも比較的落ちやすい
  • 洗剤と一緒に通常の洗濯コースで洗えば、跡が残ることは少ない

2. シリコン系タイプ

  • 水を弾くため、落ちにくい
  • 洗濯機だけでは落ちにくく、事前に処理が必要
  • 油に近い性質のため、食器用洗剤などで部分洗いがおすすめ

3. オイル系タイプ(天然由来や高保湿タイプに多い)

  • 非常に落ちにくい
  • 洗剤を使っても落としきれないことがあり、しつこい油ジミになる可能性
  • クリーニング店に依頼するのが安心なケースも

■ 洗濯機で落とすための前処理の方法

ローションの種類を問わず、洗濯機に入れる前に軽く下処理をすることで、落ちやすくなります。

ステップ1:ティッシュや布で余分なローションを拭き取る

べったり付いている場合は、こすらずに「押し取る」のがコツ。

ステップ2:食器用中性洗剤をつけて軽くもみ洗い

油汚れに強い台所用洗剤(中性)を少量つけて、指先でやさしくもみこむ。

ステップ3:ぬるま湯で軽くすすぐ

冷水よりも**ぬるま湯(30~40℃)**が有効。水溶性ローションはこの時点でかなり落ちます。

ステップ4:洗濯機で通常通りに洗う

前処理後に洗濯機に入れて、いつも通りのコースで洗います。できれば**温水コース(40℃)**が望ましい。





■ 注意点とアドバイス

  • 乾燥機を使う前に汚れが落ちたか確認:ローション汚れが残ったまま乾燥すると、熱で定着してしまう可能性があります。
  • 落ちにくい場合は、再度前処理をしてから洗い直す。
  • 白物や色物によってはシミになることもあるため、早めの対処がベスト。

■ まとめ

潤滑用のローションは、種類によってはそのまま洗濯機で落ちますが、前処理を加えることで確実にきれいになります。特にシリコン系やオイル系は落ちにくいため、中性洗剤でのもみ洗いが有効です。早めに処理すれば、服をダメにすることなく対処できます。




コメント

タイトルとURLをコピーしました