今回は「iPhoneの写真を勝手に見られた時、訴えられるのか?」について、
法律的にどうなるかを、できるだけ詳しく&わかりやすく解説します
◆ iPhoneの写真を勝手に見られたら訴えられる?
✅ 状況によっては、訴えられる可能性が非常に高いです!
なぜかというと、スマホ内の写真は明らかに「個人のプライバシー情報」に該当し、
無断でこれを閲覧する行為は、重大なプライバシー侵害とみなされるからです。
◆ 想定される罪名・法的責任
1. 【プライバシー権の侵害(民事)】
- スマホ内の写真=私生活情報。
- 本人の許可なく閲覧するだけで、プライバシー権侵害にあたります。
- 民事で**損害賠償請求(慰謝料請求)**が可能。
慰謝料の目安
→ 数万円〜数十万円(悪質ならさらに高額に)
2. 【不正アクセス禁止法違反(刑事)】
- iPhoneにパスコード、Face ID、Touch IDなどでロックがかかっている場合、
- これを本人の許可なしに解除して写真を見たら、
→ 不正アクセス禁止法違反に該当する可能性大。罰則
→ 3年以下の懲役または100万円以下の罰金
3. 【名誉毀損罪・侮辱罪(刑事)】(※さらに悪質な場合)
- 勝手に見ただけでなく、
- 他人に見せた
- SNSに晒した
などをした場合は、名誉毀損罪や侮辱罪に問われる可能性もあります。
4. 【窃盗罪・器物損壊罪(特別なケース)】
- 勝手にiPhoneを持ち出して写真を見た場合
→ 窃盗罪になる場合も。 - 写真データを消された場合
→ **器物損壊罪(データも対象)**になる可能性あり。
◆ 訴えるために必要なもの・動き方
実際に訴えるためには、次のような証拠が重要です。
必要なもの | 内容 |
---|---|
証拠 | 覗かれたログ、iPhone操作履歴、監視カメラ映像、目撃者証言 |
被害状況の記録 | いつ・どこで・誰に・どのように見られたか時系列でメモ |
相手の特定情報 | 名前、関係性、侵入方法(勝手に解除した?) |
◆ 相手別・注意ポイント
相手 | 注意点 |
---|---|
家族・恋人 | 同居していても勝手に見たなら基本的に違法。ただし共有物か争われることも |
友人・知人 | はっきり「他人」扱いなので違法性は高い |
会社の人 | 業務用スマホでない限り、個人スマホなら完全に違法 |
◆ 特に注意すべき行為
以下の行為も違法性が強くなります。
- 写真をスクショ・保存した
- 他人に転送・公開した
- 内容を話題に出して広めた
これらは、単なるプライバシー侵害を超えて、
名誉毀損・損害賠償の金額も跳ね上がる可能性があります。
◆ 実際に取るべき行動(流れ)
- 証拠を確保する(ログ、履歴、スクショ、録音)
- 被害状況をまとめる
- 警察に相談(不正アクセス・プライバシー侵害で)
- 必要に応じて弁護士に相談(民事・刑事どちらも)
📝まとめ
✅ iPhone内の写真を見る行為=重大なプライバシー侵害。
✅ ロック解除してまで見た場合は、不正アクセス禁止法違反。
✅ **慰謝料請求+刑事罰(場合によっては実刑の可能性も)**が発生する可能性あり!
コメント