山火事を発見した時はどこに通報する?

当サイトではプロモーションを利用しています。

山火事を発見したらどこに通報すればよいのか?

山火事を早期に発見し、迅速に通報することが、被害を最小限に抑えるために重要です。通報先の選択、通報時の注意点、具体的な連絡手順について詳しく解説します。




1. 山火事を発見したら通報するべき場所

① 消防(119番)に通報

最優先の通報先は**消防(119番)**です。
消防機関が火災の規模に応じて、消火隊や消防ヘリを出動させる判断をします。

通報のポイント

場所の特定をできる限り詳細に伝える

火の大きさ、煙の色、風の状況を説明する

人が巻き込まれているかどうかも確認する



例:
「〇〇山の東側、登山道の付近で煙が上がっています。煙の色は白で、風下に燃え広がっています。」




② 警察(110番)に通報

山火事が不審火の可能性がある場合、**警察(110番)**にも通報します。

通報のポイント

火事の現場に人影や車の目撃情報がある場合

放火の可能性がある場合



例:
「〇〇山で火災が発生しています。周囲に不審な車が停まっていました。」




③ 地元の市町村役場

山火事の規模が小さい場合や、消防・警察と連携が必要な場合、地元の市町村役場に連絡することも有効です。

通報のポイント

山火事の場所

火災の広がりの状況

周辺の住民への避難指示の要否



例:
「〇〇町の山中で火災が発生しています。近隣住民への避難が必要かもしれません。」




2. 山林の管理者がわかる場合は連絡する

山火事が発生した場所が国有林や私有地の場合、林野庁や土地の所有者に連絡することも重要です。

林野庁森林管理局

国有林に関する火災は林野庁に連絡

地域ごとに担当管理局が異なるため、該当する管理局に通報する



例:
「国有林の〇〇エリアで火災が発生しています。」




3. 道路沿いの火災は道路管理者にも通報

道路沿いの山火事の場合は、道路管理者にも通報すると消火活動がスムーズです。

国道の場合:国土交通省

県道、市道の場合:各自治体の道路管理課


例:
「国道〇号線の沿道で火災が発生しています。」




4. 山火事発生時に伝えるべき情報

通報の際には、以下の情報を正確に伝えることが重要です。




5. 山火事発見後の注意点

現場に近づかない
→ 山火事は風の影響で急に広がる可能性があります。絶対に無理に近づかないようにしましょう。

写真や動画で記録する(安全な場所から)
→ 消防や警察に情報を伝えるために、安全な場所から火災の様子を撮影しておくと役立ちます。

周囲の人にも注意喚起
→ 近隣に人がいる場合は、避難を促すとともに、二重通報を避けるために既に通報した旨を伝えます。





6. 山火事の通報でありがちなミスと対策




7. 通報後にできること

周囲に拡声
→ 他の登山者や住民に火災発生を知らせる。

安全な場所に避難
→ 山火事は風向き次第で急速に広がるため、風下には避難しない。

消防の到着を待つ
→ 消防隊の到着まで、安全な場所から現場を見守る。





まとめ:山火事の通報先と手順

1. まずは消防(119番)に通報


2. 必要に応じて**警察(110番)**に通報


3. 市町村役場や林野庁にも連絡


4. 道路沿いの場合は道路管理者にも通報



通報は迅速かつ的確に行うことが、山火事の被害を最小限に抑える鍵です。
自分の身を守りつつ、早急な対応を心掛けましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました